夏でもしっかり食べよう!大豆ミートと彩野菜のヴィーガンビビンバ
- #主食
- #ヴィーガン
- #夏バテ
- #塩麴
- #暮らしの発酵ホテル

暑さで胃腸が弱って栄養が不足しがちな夏、ビタミン、鉄分豊富な野菜と大豆ミートを、食欲そそる梅風味のコチュジャンソースでお召し上がりください。
材料
・大豆ミート(ミンチタイプ) 50g
・白ゴマ 少々
・ほうれん草 40g(約1/4束)
・にんじん 30g
・豆もやし(なければ大根) 40g
・塩麹 適量
・ごま油 少々
・(お好みで)一味唐辛子 少々
・ご飯 260g(茶碗2杯分)
・豆板醤 2g
・おろし生姜 2g
・きざみニンニク 2g
・淡口醤油 小さじ2
・オリゴ糖 8g
・テンメンジャン 8g
・水 100cc
--- コチュジャンソース ---
・コチュジャン 24g
・オリゴ糖 4g
・ニンニクすりおろし 8g
・ごま油 8g
・しそ漬け梅干し(はちみつが入っていないもの)1個
前準備
・Bはボールで混ぜ合わせておく。
作り方
-
<大豆ミート>
フライパンにごま油を少々入れて、Aを香りが出るまで焦がさないように炒める。 -
1に大豆ミートと白ゴマを入れて軽く炒めたら、Bを3回位にわけて加え、水を吸わせながらさらに炒める。
-
<コチュジャンソース>
しそ漬け梅干しの種を取り包丁でたたいてペースト状にし、Cの残りの材料をすべて混ぜ合わせる。 -
<野菜>
にんじんは千切りにし、ほうれん草は3㎝に切り、豆もやしは洗ってざるに上げる。 -
鍋にお湯を沸かして塩を加えて各野菜をさっと茹で、氷水につける。冷えたら水分をよくしぼる。
-
にんじんは塩麹で味を調える。
-
ほうれん草と豆もやしは塩麴とごま油で味を調える。(お好みで一味唐辛子を少々)
-
器にご飯を入れ、その上に大豆ミートと野菜を盛り付け、コチュジャンソースをかけて完成。
ポイント
ミンチタイプの大豆ミートを使えば、あらかじめ水で戻さなくても、炒めながら水を含ませることができるので調理が簡単です。
-
オメガ3で美肌!時短サラダby 杉本佳江
フラックオイル、ヘンプシードなどオメガ3脂肪酸を意識した、時短サラダ。
レタス類は洗って切って冷蔵庫に保管しておくと、食べたい時にすぐに盛りつけられます。レタスの旬は冬。冬こそ美味しいサラダをたっぷりといただきましょう!- #副菜
- #ヴィーガン
- #美肌
-
秋の薬膳弁当。豚肉とエリンギの発酵タレ炒めと白胡麻ごはんby 里山の台所「猫も杓子も」
秋になると人のカラダは乾燥と温度変化によって「肺」の働きを 崩しやすくなり、肌の乾燥や、ひどくなると咳、のどの痛みなどの 症状が現れます。
そこで秋は「潤い」を与えてくれる食材を毎日の 食事に取り入れることがおすすめです。今回は、お弁当にもおすすめ の秋の薬膳2品をご紹介いたします。- #主食
- #主菜
- #美肌
- #お弁当
- #醤油麹
-
夏の肌疲れをリセット!さつまいもの玉ねぎ麹ヨーグルトサラダby (一社)発酵ライフ推進協会
夏の紫外線による肌へのダメージを、発酵食でリセット!
美容ビタミンと呼ばれるビタミンB群はヨーグルトと麹から、美肌の代表ビタミンCと食物繊維はさつまいもから摂取できる美肌サラダ。簡単においしく真夏の肌のダメージケアしましょう!- #副菜
- #腸内環境改善
- #美肌
- #甘酒
-
コンソメに使える!玉ねぎ麹by (一社)発酵ライフ推進協会
新玉の季節にぜひ作りたい玉ねぎ麹。塩麹をつくる時の水分を玉ねぎに替えるだけ!玉ねぎのうま味がプラスされ、コンソメの様に色んな料理に活用できます。
(新玉じゃなくても作れます。)- #たれ・ドレッシング
- #砂糖不使用
- #ヴィーガン