酵素たっぷり!発酵鯛のムニエル~パイナップルソース添え~
- #主菜
- #腸内環境改善
- #夏バテ
- #塩麴
- #味噌

塩麴×麦味噌×パイナップルのトリプル酵素で消化吸収がスムーズ行われるので夏の疲れた胃腸に優しいメニューです。魚をお肉に変えても美味しいですよ。その場合、1~2日長く漬けこんでくださいね。
材料
(魚)
・白身魚切身 2切れ
・塩麹 小さじ2
・小麦粉 適量
・オリーブ油 適量
(ソース)
・生パイナップルピュレ(※) 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2
・麦味噌(生) 小さじ2
・すりおろしにんにく 耳かき2
(マッシュポテト)
・じゃがいも 中1個
・牛乳 適量
・塩 適量
(トッピング)
・パプリカ赤 1/8個
・生パイナップルキューブ(※) 少量
・イタリアンパセリ 少量
・ピンクペッパー あれば少量
・カシューナッツ あれば少量
※生パイナップル1/8個はトッピング分を残して、ミキサーでピュレ状にする
作り方
-
魚に塩麹を薄く塗りぴったりラップをして冷蔵庫で一晩寝かす。
-
小麦粉をはたき焦げやすいので弱火で皮目からゆっくりと焼く。
-
パプリカを軽く焼き皮をむく。マッシュポテトを作る。
-
ソースを混ぜ合わせて作りトッピングする野菜などを切り揃える。
ポイント
酵素は60度程で失活するので、ソースに使うパイナップルや味噌は生がおススメです。
-
ノーファンデになれる⁈美肌スムージーby 杉本佳江
ビタミンC強化+ブルーベリーの美肌スムージー♪
強力な活性酸素であるヒドロキシラジカルを無毒化するブルーベリーのアントシアニン、抗酸化作用だけでなくコラーゲンの材料となるビタミンCは一人150mgほど、他、オメガ3脂肪酸、クロロフィルもとれるエイジングケアスムージーです。- #デザート
- #砂糖不使用
- #ヴィーガン
- #美肌
-
薬膳×発酵で毎日健やかに! 新じゃがのガレットを2種の発酵ソースでby 里山の台所「猫も杓子も」
腸内環境が良くなると免疫力がUPすることは皆さんもよくご存じかと思います。
腸内細菌のつくる環境によって免疫力が左右されるので、日々の食事から腸内細菌も喜ぶモノを摂りたいものです。薬膳でも、体調不良の改善の基本は「胃腸の働きを整えること」が大事とされております。そこで毎日でも食べたいのが、発酵食品!!
良い菌が豊富に含まれる発酵食品と摂ると胃腸が整い正氣とよばれる治癒力がUP!
続けると体質の改善も期待できます。今回は、消化機能を調整する旬の新じゃがを使った薬膳です。- #主菜
- #腸内環境改善
- #酒粕
- #味噌
- #豆乳
-
とろとろほっこり。島野菜ウブシー(島野菜の味噌煮込み)by 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート
水分の多い野菜等の食材を蒸し煮する、沖縄料理の調理方のひとつ。
ウブシー(みそを使った炒め煮)にすることで自然なとろみがつき、なめらかな野菜の食感がたまらない1品。- #主菜
- #味噌
- #暮らしの発酵ホテル
-
花粉症対策に!レンコンの梅味噌炒めby (一社)発酵ライフ推進協会
食物繊維やカリウムに加え、IgE抗体の働き抑制するタンニン、活性酸素を除去するポリフェノールなど、花粉シーズンの強い味方「レンコン」を発酵パワーたっぷりの梅味噌で味付けした、春におすすめの一品です。
- #主菜
- #花粉症
- #味噌
- #酢