材料3つで!無添加インスタント味噌汁(動画あり)
- #味噌
- #How to

「医者泣かせ」と言われる味噌。味噌を食べて(飲んで)健康になり、医者にかかる人が少なくなり、お医者さんがやっていけなくなるのだとか。「お味噌汁を飲む頻度が高いほど、胃潰瘍にかかる率が低い」というデータもあるほど。
とはいえ、毎日味噌汁を作るのは案外面倒臭かったりする。 そんな時におススメなのが、自家製のインスタント味噌汁。味噌・だし粉・乾物の具(わかめや乾燥ネギなど)、3つ揃えば、無添加でおいしい、いつもの味がどこでも楽しめますよ!
材料
・味噌 100g
・だし粉 大さじ1
・乾燥わかめ 適量
※乾燥わかめではなくて、乾物ならなんでもOK!
作り方
-
お椀に山盛り小さじ1~2杯を目安に、お好みの量を調整してください。
※味噌や具材、だしによって、味がかなり左右します。 -
わかめなど、お湯を注いですぐに柔らかくなるものは、すぐにインスタント味噌汁として使えます。切り干し大根などは1~2日置いて、味噌の水分を含ませて柔らかくしてから使いましょう。
-
基本的に常温で大丈夫なので(保存方法をご覧ください)、キャンプや旅行、出張や職場などに容器ごと持って行っても◎
-
ラップで1回分ずつくるんで「みそ玉」にしてもgood!お麩などでかわいくすれば、プレゼントにもなります。
ポイント
〈保存方法〉
・味噌は基本的に常温でも大丈夫です。ただ、発酵が進むので、味噌の味は変化していきます。また、減塩味噌や「要冷蔵」と書いてある味噌を使用した場合は冷蔵庫に入れましょう。
・おいしく食べるには、1週間以内くらいがおススメです。
〈ポイント〉
・乾物を使用しているので、水が出ることがなく、味噌の水分をうまい具合に具材が吸ってくれます(味噌味の具材になります)。
・「みそ汁の具」などと、複数の乾燥野菜がセットになっているものを利用すると簡単です。
-
夏の肌疲れをリセット!さつまいもの玉ねぎ麹ヨーグルトサラダby (一社)発酵ライフ推進協会
夏の紫外線による肌へのダメージを、発酵食でリセット!
美容ビタミンと呼ばれるビタミンB群はヨーグルトと麹から、美肌の代表ビタミンCと食物繊維はさつまいもから摂取できる美肌サラダ。簡単においしく真夏の肌のダメージケアしましょう!- #副菜
- #腸内環境改善
- #美肌
- #甘酒
-
コンソメに使える!玉ねぎ麹by (一社)発酵ライフ推進協会
新玉の季節にぜひ作りたい玉ねぎ麹。塩麹をつくる時の水分を玉ねぎに替えるだけ!玉ねぎのうま味がプラスされ、コンソメの様に色んな料理に活用できます。
(新玉じゃなくても作れます。)- #たれ・ドレッシング
- #砂糖不使用
- #ヴィーガン
-
さっぱりジューシー!黒酢ソースのローストチキンby 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」
黒酢を使ったソースにお肉を漬け込むことによって、味をしみ込ませるだけでなく、黒酢の力がお肉を軟らかくジューシーにしてくれます。
- #主菜
- #酢
-
夏バテ予防に!栄養満点アサイーボウルby 杉本佳江
夏バテ予防に!栄養の宝庫アサイーで、夏もパフォーマンスアップ♪
活性酸素を除去してくれるポリフェノール、糖をエネルギーに替えるビタミンB群、血液を作る鉄、ほかカルシウム、マグネシウム、αリノレン酸まで含むアサイーは、最強の夏バテ予防食材です。
夏の紫外線で疲れた体を癒してくれるレシピです。カシューナッツを使って大豆フリーで作ってみました。- #デザート
- #ヴィーガン
- #夏バテ