夏野菜をしっかり食べよう!味噌とチーズの焼きナス
- #副菜
- #おつまみ
- #夏バテ
- #味噌

味噌とチーズはどちらも発酵食品。和と洋で相性がよくないように思われますが、使ってみるとお互いの味の深みを引き出し、旨味もぐっと増します。ナスにつけてグリルすると、その香ばしい香りに食欲増進間違いなし!ご飯にも酒のおつまみにも最適な発酵の共演。
材料
・ナス 2本
(小ぶりのナスの場合は4〜5本)
・モッツァレラチーズ(またピザ用のチーズ) 25g
・パン粉 少々
・オリーブオイル 少々
・バジル(お好みで) 少々
<みそソース>
・味噌 60g
・みりん 20cc
作り方
-
ナスを厚さ2cmくらいに縦にスライスする。フライパンにオイルをひき、ナスの両面に焼き色をつける。
-
味噌とみりんを混ぜ、みそソースをつくる。好みに合わせて唐辛子などで辛味をつけてもOK。
-
ナスをトレイに移し、味噌ソースをなすの表面にぬる(味噌の量は好みに合わせて調整)。
-
チーズ、パン粉の順にナスの上にのせ、グリル機能のついたオーブン、またはトースターでチーズがとけるまで焼き、仕上げにバジルをちらして完成。
ポイント
~発酵豆知識~
米味噌を使えば、甘味とうま味のバランスが取れた基本の味に。豆味噌を使えば、コクがしっかりした味に、麦みそを使えば甘味が多めの味になります。
お味噌の種類を色々変えて楽しんでみてください。お味噌×チーズ×ビールで発酵に乾杯!
-
夏の肌疲れをリセット!さつまいもの玉ねぎ麹ヨーグルトサラダby (一社)発酵ライフ推進協会
夏の紫外線による肌へのダメージを、発酵食でリセット!
美容ビタミンと呼ばれるビタミンB群はヨーグルトと麹から、美肌の代表ビタミンCと食物繊維はさつまいもから摂取できる美肌サラダ。簡単においしく真夏の肌のダメージケアしましょう!- #副菜
- #腸内環境改善
- #美肌
- #甘酒
-
コンソメに使える!玉ねぎ麹by (一社)発酵ライフ推進協会
新玉の季節にぜひ作りたい玉ねぎ麹。塩麹をつくる時の水分を玉ねぎに替えるだけ!玉ねぎのうま味がプラスされ、コンソメの様に色んな料理に活用できます。
(新玉じゃなくても作れます。)- #たれ・ドレッシング
- #砂糖不使用
- #ヴィーガン
-
さっぱりジューシー!黒酢ソースのローストチキンby 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」
黒酢を使ったソースにお肉を漬け込むことによって、味をしみ込ませるだけでなく、黒酢の力がお肉を軟らかくジューシーにしてくれます。
- #主菜
- #酢
-
夏バテ予防に!栄養満点アサイーボウルby 杉本佳江
夏バテ予防に!栄養の宝庫アサイーで、夏もパフォーマンスアップ♪
活性酸素を除去してくれるポリフェノール、糖をエネルギーに替えるビタミンB群、血液を作る鉄、ほかカルシウム、マグネシウム、αリノレン酸まで含むアサイーは、最強の夏バテ予防食材です。
夏の紫外線で疲れた体を癒してくれるレシピです。カシューナッツを使って大豆フリーで作ってみました。- #デザート
- #ヴィーガン
- #夏バテ