生姜たっぷり!身体の芯から温まる~豚ひき肉と大根の発酵スープ~
- #汁物
- #冷え性
- #塩麴

全国的に1番寒い時期。体温が下がると免疫力も低下するので、身体を温める食材を取り入れ、免疫力を高めながら風邪予防するのがおススメ。暦では2月4日ごろ立春。春の訪れもあり、人の集まりやお酒を飲む回数も増える時期なので、アルコールによる肝臓のケアの為、良質たんぱく質の摂取や肝臓を労わる栄養素も取り入れましょう。
材料
・豆腐 150g(1丁)
・大根 150g(5cm)
・大根の葉 適量
・かつお出汁 800ml
・豚ひき肉 150g
・細ネギ(小口切り) 大さじ1
・お好みで糸唐辛子
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
・塩麹 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・生姜(すりおろし) 小さじ1
・醤油 大さじ1
・塩麹 小さじ1
・生姜(すりおろし) 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ1
作り方
-
豆腐は一口大に切る。大根は皮をむき0.5㎜幅のいちょう切り・大根の葉は1㎝長さに切る。
-
鍋にだし汁・大根・大根の葉を加え加熱する。
-
ボールにひき肉、Aを加え粘り気が出るまで混ぜ、団子状にする。
-
2が沸騰したら肉だんごを加え、再び沸騰したらアクを取りBと豆腐を加え、中火で約5分煮る。一度火を止め、Cの水溶き片栗粉を加え軽く混ぜ、とろみが付いたら器に盛り、細ネギ・お好みで糸唐辛子をトッピングして出来上がり。
-
ノーファンデになれる⁈美肌スムージーby 杉本佳江
ビタミンC強化+ブルーベリーの美肌スムージー♪
強力な活性酸素であるヒドロキシラジカルを無毒化するブルーベリーのアントシアニン、抗酸化作用だけでなくコラーゲンの材料となるビタミンCは一人150mgほど、他、オメガ3脂肪酸、クロロフィルもとれるエイジングケアスムージーです。- #デザート
- #砂糖不使用
- #ヴィーガン
- #美肌
-
薬膳×発酵で毎日健やかに! 新じゃがのガレットを2種の発酵ソースでby 里山の台所「猫も杓子も」
腸内環境が良くなると免疫力がUPすることは皆さんもよくご存じかと思います。
腸内細菌のつくる環境によって免疫力が左右されるので、日々の食事から腸内細菌も喜ぶモノを摂りたいものです。薬膳でも、体調不良の改善の基本は「胃腸の働きを整えること」が大事とされております。そこで毎日でも食べたいのが、発酵食品!!
良い菌が豊富に含まれる発酵食品と摂ると胃腸が整い正氣とよばれる治癒力がUP!
続けると体質の改善も期待できます。今回は、消化機能を調整する旬の新じゃがを使った薬膳です。- #主菜
- #腸内環境改善
- #酒粕
- #味噌
- #豆乳
-
とろとろほっこり。島野菜ウブシー(島野菜の味噌煮込み)by 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート
水分の多い野菜等の食材を蒸し煮する、沖縄料理の調理方のひとつ。
ウブシー(みそを使った炒め煮)にすることで自然なとろみがつき、なめらかな野菜の食感がたまらない1品。- #主菜
- #味噌
- #暮らしの発酵ホテル
-
花粉症対策に!レンコンの梅味噌炒めby (一社)発酵ライフ推進協会
食物繊維やカリウムに加え、IgE抗体の働き抑制するタンニン、活性酸素を除去するポリフェノールなど、花粉シーズンの強い味方「レンコン」を発酵パワーたっぷりの梅味噌で味付けした、春におすすめの一品です。
- #主菜
- #花粉症
- #味噌
- #酢