安眠に。晩夏野菜のサラダ
- #副菜
- #夏バテ
- #醤油麹

だいぶ秋らしくなってきました。ですが、身体は夏にため込んだ熱で、ほてりがち。程よく体を冷やして、リラックスして快眠に。お休み前にちょっと小腹が空いたときなどに最適です。
材料
・ナス 1本
・ミニトマト 4個
・オクラ 2個
・キュウリ 1本
・ミョウガ 2個
・塩昆布(減塩) 5g
・米油 大さじ3
・南蛮酢 大さじ3
・醤油麹 大さじ2
作り方
-
Aを混ぜ、ドレッシングを作る。
-
ナスは、さいの目切りにしアクを取るため水に浸す
-
オクラはサッと湯通し、キュウリ、ミニトマトと共にさいの目に切る野菜を切る。ミョウガは切ったあと水にサッとさらしザルにあげる。
-
切った野菜・塩昆布・ドレッシングをよく和える。
ポイント
南蛮酢と醤油麹の酸味×うま味たっぷりのドレッシングで、ほっこりとリラックス。酢のクエン酸で疲れを取り、醤油糀に含まれる必須アミノ酸「トリプトファン」で睡眠の質も向上しグッスリです。
<おススメの南蛮酢>
私の地元「岩国」で大人気の「三國酢」南蛮酢がお勧め。
-
夏の肌疲れをリセット!さつまいもの玉ねぎ麹ヨーグルトサラダby (一社)発酵ライフ推進協会
夏の紫外線による肌へのダメージを、発酵食でリセット!
美容ビタミンと呼ばれるビタミンB群はヨーグルトと麹から、美肌の代表ビタミンCと食物繊維はさつまいもから摂取できる美肌サラダ。簡単においしく真夏の肌のダメージケアしましょう!- #副菜
- #腸内環境改善
- #美肌
- #甘酒
-
コンソメに使える!玉ねぎ麹by (一社)発酵ライフ推進協会
新玉の季節にぜひ作りたい玉ねぎ麹。塩麹をつくる時の水分を玉ねぎに替えるだけ!玉ねぎのうま味がプラスされ、コンソメの様に色んな料理に活用できます。
(新玉じゃなくても作れます。)- #たれ・ドレッシング
- #砂糖不使用
- #ヴィーガン
-
さっぱりジューシー!黒酢ソースのローストチキンby 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」
黒酢を使ったソースにお肉を漬け込むことによって、味をしみ込ませるだけでなく、黒酢の力がお肉を軟らかくジューシーにしてくれます。
- #主菜
- #酢
-
夏バテ予防に!栄養満点アサイーボウルby 杉本佳江
夏バテ予防に!栄養の宝庫アサイーで、夏もパフォーマンスアップ♪
活性酸素を除去してくれるポリフェノール、糖をエネルギーに替えるビタミンB群、血液を作る鉄、ほかカルシウム、マグネシウム、αリノレン酸まで含むアサイーは、最強の夏バテ予防食材です。
夏の紫外線で疲れた体を癒してくれるレシピです。カシューナッツを使って大豆フリーで作ってみました。- #デザート
- #ヴィーガン
- #夏バテ