残暑野菜とイサキの麹香草蒸し
- #主菜
- #夏バテ
- #塩麴

残暑厳しい9月。夏の疲れが取れていない方もいらっしゃるのではないでしょうか? ビタミンたっぷりの野菜と、イサキを麹でマリネすることによってビタミン倍増!! 夏の疲れを発酵のチカラで取り除きましょう!!
材料
(魚)
・いさき 1匹
・塩麹 大2
・にんにく(すりおろし) 小1
・パセリ 2枝
・タイム 2枝
・ローズマリー 2枝
(野菜)
・かぼちゃ 100g
・ミニトマト 2個
・ヤングコーン 2本
・ズッキーニ 1/4本
・オリーブオイル 大2
・白ワイン 50cc
作り方
-
いさきは内臓とエラ、うろこを取り除いて水洗いし、ペーパータオルで水分をていねいにふき、全体に塩麹とニンニクをすり込む
-
1.の腹の中に、パセリ、イタリアンパセリ、ローズマリー、タイムを詰める。
-
オーブン皿にオリーブオイルを塗り、2.と一口大に切って薄く塩を振った野菜を乗せ、上からオリーブオイル、白ワインをかけ、アルミホイルをかける
-
200度に熱したオーブンで10分ほど焼き、ホイルを取り除いて5分焼く。
ポイント
魚の下処理は、スーパーでもやってくれますよ?
いさきは、塩麹を塗って冷蔵庫で一晩を置くと、よりしっとりと仕上がります。
-
夏の肌疲れをリセット!さつまいもの玉ねぎ麹ヨーグルトサラダby (一社)発酵ライフ推進協会
夏の紫外線による肌へのダメージを、発酵食でリセット!
美容ビタミンと呼ばれるビタミンB群はヨーグルトと麹から、美肌の代表ビタミンCと食物繊維はさつまいもから摂取できる美肌サラダ。簡単においしく真夏の肌のダメージケアしましょう!- #副菜
- #腸内環境改善
- #美肌
- #甘酒
-
コンソメに使える!玉ねぎ麹by (一社)発酵ライフ推進協会
新玉の季節にぜひ作りたい玉ねぎ麹。塩麹をつくる時の水分を玉ねぎに替えるだけ!玉ねぎのうま味がプラスされ、コンソメの様に色んな料理に活用できます。
(新玉じゃなくても作れます。)- #たれ・ドレッシング
- #砂糖不使用
- #ヴィーガン
-
さっぱりジューシー!黒酢ソースのローストチキンby 黒酢レストラン「黒酢の郷 桷志田」
黒酢を使ったソースにお肉を漬け込むことによって、味をしみ込ませるだけでなく、黒酢の力がお肉を軟らかくジューシーにしてくれます。
- #主菜
- #酢
-
夏バテ予防に!栄養満点アサイーボウルby 杉本佳江
夏バテ予防に!栄養の宝庫アサイーで、夏もパフォーマンスアップ♪
活性酸素を除去してくれるポリフェノール、糖をエネルギーに替えるビタミンB群、血液を作る鉄、ほかカルシウム、マグネシウム、αリノレン酸まで含むアサイーは、最強の夏バテ予防食材です。
夏の紫外線で疲れた体を癒してくれるレシピです。カシューナッツを使って大豆フリーで作ってみました。- #デザート
- #ヴィーガン
- #夏バテ