主食
-
胃にやさしいお粥で健やかな一日をスタート:暮らしの発酵粥by 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート
消化吸収が早く体を温めるお粥を朝食べることで、脳と体を活性化して元気な一日をスタートできます。胃にやさしい食事で健やかな一日を始めましょう。
- #主食
- #冷え性
- #塩麴
-
3種のキノコのカレー風味ヴィーガンパエリアby 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート
食欲の秋。胃腸のケアに食物繊維が豊富なきのこを取り入れ、動物性不使用で体にやさしいメニューに仕上げました。
- #主食
- #ヴィーガン
-
冷めてももちもち!酵素玄米
酵素玄米とは、玄米を塩と小豆と一緒に炊いて、3日以上炊飯器で保温(熟成)させた玄米ご飯。通常の玄米よりも柔らかくて食べやすく、栄養価も高まり、うま味もしっかりあります。何も具を入れなくてもおいしく、冷たいままでもモチモチなので、おにぎりにピッタリです。
- #主食
- #腸内環境改善
- #お弁当
-
食物繊維たっぷり!~沖縄炊き込みごはん~
朝晩の寒暖差がある時期なので、体調を崩しやすい季節です。食欲の秋に加え、夏の疲れから胃腸 のケア、紫外線を浴びたお肌に内側からケアーが必要な時期。 食物繊維を意識して摂り、老廃物の排出を促すと良いでしょう。
- #主食
- #腸内環境改善
- #冷え性
-
夏でもしっかり食べよう!大豆ミートと彩野菜のヴィーガンビビンバby 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート
暑さで胃腸が弱って栄養が不足しがちな夏、ビタミン、鉄分豊富な野菜と大豆ミートを、食欲そそる梅風味のコチュジャンソースでお召し上がりください。
- #主食
- #ヴィーガン
- #夏バテ
- #塩麴
-
ポリ袋で作る!災害時のご飯と味噌汁
ポリ袋の中で作るご飯と味噌汁。使ったポリ袋やラップを容器にかぶせれば、お皿を洗う水の節約にもなります。調理の水に食材が直接触れないので、雨水やお風呂に溜めた水などでも調理することができます。災害時の飲み水確保・節水レシピです。
- #主食
- #汁物
- #味噌
-
簡単調理で免疫up!サバそぼろごはん
鯖や卵などの良質のたんぱく質は、免疫力UPにオススメの食材です。本みりん・醤油・味噌などの発酵調味料を使用することで大腸の環境も整えてくれます。焼く、切る、混ぜるだけの簡単調理。お子さんと一緒につくって楽しめるレシピです。
- #主食
- #腸内環境改善
- #味噌
-
腸活で免疫力アップ!酒粕グリーンカレー
酒粕は腸内環境を整えるだけでなく、血糖値を下げたり、コレステロールの低下促進の他 抗うつ効果もあるなど、さまざまな健康効果が高いと最近注目されており、積極的に料理に使っていきたい食材です。 ですが、なかなか普段の料理にどうやって取り入れていいか わからない方も多いと思います。 そこで今回は簡単にエスニック料理に使う方法を教えちゃいます!
- #主食
- #腸内環境改善
- #夏バテ
- #酒粕
-
酒粕で体ポカポカ!酒粕と鮭の豆乳クリームパスタby (一社)発酵ライフ推進協会
日頃の疲れがどっと出てくる週末。栄養たっぷりな鮭と体をポカポカ温めてくれる酒粕を使ったパスタランチはいかがでしょうか。ビタミンがしっかり取れるブロッコリーや食物繊維豊富なしめじを加え、ボリュームも満点ですよ♪
- #主食
- #冷え性
- #味噌
- #豆乳
- #塩麴
- #酒粕
-
スパイス香る♪タンドリーチキンby (一社)発酵ライフ推進協会
クリスマスにタンドリーチキンはいかがですか?ヨーグルトは辛さをマイルドに!&鶏肉を柔らかに!クミンシードパウダーやカルダモンパウダーがあれば、少し入れるだけで、香りがさらにアップしますよ♪
- #主食
- #冷え性
-
手間なし 納豆リゾットby (一社)発酵ライフ推進協会
栄養豊富な納豆は毎日でも食べたい健康食材。しかし、健康にいいのはわかるけどちょっと苦手…と言う方もいるのでは?そこでおすすめなのが、納豆を使ったまろやか和風リゾット。 主張が強くなりがちな納豆が優しく上品な味に仕上がります。
- #主食
- #腸内環境改善
- #塩麴
- #味噌
-
火を使わない?! 発酵鶏肉飯(ジーローファン)by (一社)発酵ライフ推進協会
下味さえつけておけば、ほったらかし調理で超!カンタン!にできる鶏肉飯。夏場キッチンに立ちたくない時にもおススメです。
- #主食
- #時短
- #夏バテ
- #塩麴