暮らしの発酵を体感できるホテルがオープン!
[ EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート ]
湿度が高い日本の夏は体が重だるく、食欲も低下しがちです。そんな時にもツルンと食べてしまえる旬の夏野菜を使った発酵薬膳スープ。旨味と、甘味と、アジアンな風味のナンプラー麹が食欲を掻き立てます☆食材と発酵の力でおいしく食べて健やかな体を保ちましょう!
・緑豆春雨 15g
・トマト 1個
・オクラ 2本
・水 250g
・ナンプラー麹 大さじ2(作り方は4参照)
・とろろ昆布 適量
・黒胡椒 少々
・レモン 1/4個
1.春雨は下茹でし、トマトは16等分。オクラは熱湯で1分茹で小口切りにする。
2. 鍋に水・トマト・ナンプラー麹を入れ火にかけ、一煮立ちしたら弱火にし2〜3分煮る。
3.1の春雨、オクラを入れ火を止め、とろろ昆布・黒胡椒・レモンをお好みでいれて完成。
4.ナンプラー麹の作り方)
米麹2:ナンプラー3位の割合で保存容器に入れ、1日1回程混ぜ、1週間位で完成。
完成後のナンプラー麹は冷蔵保存してください。ミキサーにかけて、ペースト状にしても使いやすいですよ。
<レシピ提供>
発酵ライフ推進協会 静岡支部 浜松校 校長 足立るみ
里山の台所「猫も杓子も」 店主。静岡県浜松市にて「自然と体にいい おいしい食事を 毎日の暮らしに」をテーマに発酵・薬膳・地元の旬素材を使用した食を提案している。2021年2月より発酵ライフ推進協会浜松校を開校。