暮らしの発酵を体感できるホテルがオープン!
[ EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート ]
花粉症の症状を和らげるには、腸内環境を整える発酵食品や食物繊維を多く含む食品をとることが必要です。ヨーグルトやれんこんは花粉症の原因となる抗体の産生を抑え、にんじんや甘酒はからだの免疫力を高めます。
薄力粉を米粉に、砂糖を甜菜糖に変えるとさらにヘルシー!
・にんじん、れんこん 各80g
【A】
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 5g
・シナモン 小さじ1/4
【B】(上から順に入れる)
・太白胡麻油 40g
・砂糖 30g
・塩 ひとつまみ
・卵 2個
・甘酒 20g
・牛乳 大さじ3
・プレーンヨーグルト 80g
1.にんじん、れんこんはすりおろして水切りし、ヨーグルトも水切りする。
2.フードプロセッサーに材料Bを上から順にかくはんしながら入れていく。
3.2.にAを入れて攪拌し、刃を取り、へらでにんじんとれんこんを混ぜる。
4.3.をマフィン型に流し込み、180℃のオーブンで25分焼く。
花粉症に効く食材がいっぺんにとれます。甘さが控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめ。たくさん作って冷凍しておくと便利です。
水切りした後のにんじんやれんこんの汁は、ホエーと混ぜると、そのままでも温めても美味しくいただけます。
<レシピ提供>
発酵ライフ推進協会 東京本部 中目黒校 発酵ライフアドバイザープロフェッショナル
原 宗子
パン作りをきっかけに発酵の魅力に目覚め、味醂粕酵母パンを考案。甘酒や味醂粕を使ったスイーツを研究中。パンと麹の料理教室「Kitchen Note」を主宰し、自宅や国際交流サークルなどで発酵の魅力を発信中。