暮らしの発酵を体感できるホテルがオープン!
[ EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート ]
塩麴×麦味噌×パイナップルのトリプル酵素で消化吸収がスムーズ行われるので夏の疲れた胃腸に優しいメニューです。魚をお肉に変えても美味しいですよ。
その場合、1~2日長く漬けこんでくださいね。
(魚)
・白身魚切身 2切れ
・塩麹 小さじ2
・小麦粉 適量
・オリーブ油 適量
(ソース)
・生パイナップルピュレ(※) 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2
・麦味噌(生) 小さじ2
・すりおろしにんにく 耳かき2
(マッシュポテト)
・じゃがいも 中1個
・牛乳 適量
・塩 適量
(トッピング)
・パプリカ赤 1/8個
・生パイナップルキューブ(※) 少量
・イタリアンパセリ 少量
・ピンクペッパー あれば少量
・カシューナッツ あれば少量
※生パイナップル1/8個はトッピング分を残して、ミキサーでピュレ状にする。
1.魚に塩麹を薄く塗りぴったりラップをして冷蔵庫で一晩寝かす。
2.小麦粉をはたき焦げやすいので弱火で皮目からゆっくりと焼く。
3.パプリカを軽く焼き皮をむく。マッシュポテトを作る。
4.ソースを混ぜ合わせて作りトッピングする野菜などを切り揃える。
酵素は60度程で失活するので、ソースに使うパイナップルや味噌は生がおススメです。
<レシピ提供者>
発酵ライフ推進協会 東京本部 丸ノ内校 発酵ライフアドバイザープロフェッショナル 小池直子
東京丸の内・発酵料理屋にっぽんのひとさら勤務。発酵のおいしくたのしい魅力にどっぷりハマり、毎日家族相手に、発酵料理の試作中!家族から好評な日も、不評な日も、楽しみながら作っています♪